カーディナル株式会社 オンラインショップ
個⼈情報の取扱いについて

1.当社の名称、住所及び代表者の⽒名

〒536-0015
⼤阪市城東区新喜多2-6-14
TEL:(06)6934-4141(代)
FAX:(06)6934-4121
カーディナル株式会社 代表取締役社⻑ ⼭⽥ 弘直

2.当社の個⼈情報保護管理者の職名、所属及び連絡先

代表取締役 常務 加藤 ⽞也
E-mail:joho@cardinal.co.jp
TEL:06-6934-4141

3.個⼈情報の取得

当社において個⼈情報を取得する場合は、その利⽤⽬的を明⽰し、必要な範囲内において適正な⼿段で取得いたします。

4.取得した個⼈情報の利⽤⽬的

当社は、取得した個⼈情報を次の利⽤⽬的の範囲内で利⽤いたします。

(1) 取引希望・ご注⽂に関するお問い合わせに応じるため

(2) 商品をご指定の場所にお届するため

(3) 商品に関するお問い合わせにお応えするため

上記の⽬的のため下記の個⼈情報を取得いたします。

■お客さまに関する会社名、所属部署名、ご担当者様の⽒名、住所、電話番号、メールアドレス、FAX番号などの個⼈情報

  1. 1. 販売・サービス窓⼝のご紹介等のため
  2. 2. お客さまとの連絡、お⾒積りの依頼、協⼒、交渉、契約の履⾏、履⾏請求等のため
  3. 3. お取引先との取次ぎ、媒介等のため
  4. 4. IDカード・社員証・プラスチックカードなどの印刷のため

■当社は、以下の⽬的のために個⼈情報を利⽤させていただきます。

  • 当社への⾒積もりを依頼いただくため
  • 当社へのお問合せへの対応のため
  • IDカード、社員証、プラスチックカードなどの印刷
  • オンラインショップで皆様に当社の製品をご購⼊いただき、お求めの製品をお届するため

5.個⼈情報の第三者への提供

当社は、次の場合を除き、取得した個⼈情報を第三者に提供しません。

(1) 事前にご本⼈の同意がある場合

(2) 法令に基づく場合

(3) ⼈の⽣命、⾝体⼜は財産の保護のために必要であって、ご本⼈の同意を取ることが困難な場合

(4) 公衆衛⽣の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本⼈の同意を得ることが困難な場合

(5) 国、地⽅公共団体またはその委託を受けたものが法令の定める事務を実施するうえで、協⼒する必要がある場合であって、ご本⼈の同意を得ることにより当該事務の遂⾏に⽀障を及ぼすおそれがある場合

6.個⼈情報の取り扱いの委託

利⽤⽬的の範囲内において、業務委託先に個⼈情報の取扱いを委託する場合があります。この場合は、業務委託先に対して個⼈情報の適正な取り扱いを求めると共に、適切な管理を実施いたします。

  • STORES株式会社
  • その他、運送会社数社
  • アルポルト株式会社
  • 当該事業者は当社の基幹業務システムのメンテナンスを⾏うため来訪の上業務を⾏います。

  • 株式会社ティーエヌエス

当社のホームページ制作、Webサーバーの管理のための業務を⾏います。 この場合、関連法令および各種基準、社内規則に則った適正な管理を実施するとともに、個⼈情報保護契約を取り交わして業務を実⾏しています。

7.個⼈情報提供の任意性

当社が求める個⼈情報のご提供は任意ですが、必要とする個⼈情報についてご提供がない場合は、「◆個⼈情報の利⽤⽬的」に書かれた⼿続きに⽀障をきたす可能性があります。

8.全ての個⼈データ等の安全管理措置のために講じた措置

全ての個⼈データ等は、その利⽤⽬的に応じた適切な安全管理措置として以下の様に対策を講じます。

  • 内部規律の整備(取得、利⽤、提供、廃棄といった段階ごとに、取扱⽅法や担当者及びその任務等について規定を策定し、定期的に⾒直しを実施している旨等)
  • 組織体制の整備・監査(責任者を設置している旨及びその役職・任務等・漏えい等を把握した場合連絡体制等)
  • 定期点検・監査(定期的な⾃⼰点検、他部署監査、外部主体監査の実施等)
  • 従業員の教育(定期的に研修を実施している旨、秘密保持に関する事項を就業規則等に盛り込み周知している旨等)
  • 外的環境の把握(外国で個⼈データを取り扱っている場合の個⼈情報保護制度等)

9.個⼈情報の開⽰、訂正、利⽤停⽌等の求めに関する⼿続き

当社の保有する以下の個⼈情報について、本⼈⼜はその代理⼈は「利⽤⽬的の通知、開⽰、訂正、追加⼜は削除、利⽤の停⽌、消去、第三者への提供の停⽌及び第三者への提供に関する記録」の開⽰等を求めることができます。当社はご請求があった場合、遅滞なく対応します。

(1) 当社の保有する個⼈情報と利⽤⽬的

  • 当社の商品を販売いただくご協⼒会社さまの情報
  • 当社の商品をご購⼊いただく皆様を確認させていただくためのお名前、ご連絡先、お届先、ご購⼊の商品番号など
  • 当社の新商品情報、発売予定⽇等が掲載された会報誌をお届するためのメールアドレスなど
  • 当社ショッピングサイトでご質問いただいた質問内容および回答など

(2) 開⽰、訂正、利⽤停⽌等の申出先

〒536-0015 ⼤阪市城東区新喜多2-6-14
カーディナル株式会社 総務部
電話:(06) 6934-4141(代)

10.⾮開⽰について

次に定める場合は、⾮開⽰とさせていただきます。⾮開⽰を決定した場合は、その旨理由を通知申し上げます。申込書の内容と、本⼈確認のための書類に記載されている内容に不⼀致がある等、本⼈が確認できない場合。

  1. 1. 代理⼈による申請に際して、代理権が確認できない場合
  2. 2. 所定の申請書類に不備があった場合
  3. 3. 本⼈または第三者の⽣命、⾝体、財産その他の権利利益を害すおそれがある場合
  4. 4. 他の法令に違反することとなる場合

11.開⽰、利⽤⽬的の通知のご請求に関する⼿数料

  • 個⼈情報の開⽰及び利⽤⽬的の通知をご請求される場合、⼿数料をいただきます。
  • 1回の請求ごとに、700円(税込)が必要になります。
  • 700円分の郵便定額⼩為替を提出書類にご同封ください。
  • 個⼈情報の訂正、追加、消去、利⽤停⽌及び第三者提供の停⽌の時は⼿数料は不要です。
  • ⼿数料が不⾜していた場合、及び⼿数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡いたしますが、所定の期間内にお⽀払いがない場合は、開⽰、利⽤⽬的の通知のご請求がなかったものとして対応させていただきます。
  • その他実費を要した場合は、別途、請求させていただきます。

12.開⽰等のご請求に対する回答

ご請求いただいたご本⼈の記載住所に書⾯によってご回答いたします。

13.ご本⼈を確認するために必要な書類

  • ご本⼈⾃⾝がご請求される場合

運転免許証、各種健康保険証、年⾦⼿帳等、旅券(パスポート)のいずれかのコピーまたは外国⼈登録証明書、住⺠票の写し、以上のうち1通。

  • 代理の⽅がご請求される場合

代理⼈であることの証明として、当該本⼈からの委任状と当該本⼈の住⺠票の写し、(委任状捺印の印鑑登録証明書もお送りください)。さらに代理⼈⾃信の本⼈確認として運転免許証、各種健康保険証、年⾦⼿帳等、旅券(パスポート)のいずれかのコピーまたは住⺠票の写し、以上のうち1通

14.個⼈情報の取り扱いに関する苦情・相談窓⼝

〒536-0015 ⼤阪市城東区新喜多2-6-14
カーディナル株式会社
E-mail:joho@cardinal.co.jp
電話:(06) 6934-4141(代)
【当社の個⼈情報保護に関する管理者】
代表取締役 常務 加藤 ⽞也
カーディナル株式会社
E-mail:joho@cardinal.co.jp
電話:(06) 6934-4141(代)

15.認定個⼈情報保護団体について

当社は、個⼈情報保護法の規定に基づき、「⼀般財団法⼈⽇本情報経済社会推進協会」を認定個⼈情報保護団体とし、苦情解決の申出先(連絡先)としています。
https://privacymark.jp/Pマーク
認定個⼈情報保護団体の名称:⼀般財団法⼈⽇本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先:認定個⼈情報保護団体事務局
住 所:〒106-0032 東京都港区六本⽊ 1-9-9 六本⽊ファーストビル 内
電話番号:03-5860-7565 または 0120-700-779
【なお、この問合せ先は、当社の製品に関する問合せ先ではございません。】

困ったときのカーディナル
  • HOME
  • 技術ガイド
  • 【ファングッズ制作ガイド】推し活に最適な小ロット印刷の特徴や印刷方法を紹介

【ファングッズ制作ガイド】推し活に最適な小ロット印刷の特徴や印刷方法を紹介

2025.01.08
【ファングッズ制作ガイド】推し活に最適な小ロット印刷の特徴や印刷方法を紹介

最近、アイドルやスポーツ選手、キャラクターを応援する推し活が人気です。推し活向けのグッズも販売されています。特に推し活グッズは、同じものを大量に生産するのではなく、様々な種類を少量ずつ作成したい需要が高い傾向がみられます。

カーディナルはオリジナルカードでの多品種小ロットでの製作を得意としており、これまでも様々なご相談をいただいてきました。これまでの経験をもとに、本記事では推し活グッズ作成にあたっての小ロット印刷に適した印刷方法を紹介します。
ぜひ、推し活グッズの作成を検討している方は参考にしてください。

推し活とは

そもそも推し活とは、自分の応援しているアイドルや芸能人、キャラクターを応援する活動です。推しの対象は非常に幅広く、以下のようなものが含まれます。

  • 二次元のアニメ・ゲームキャラクター
  • アイドル・俳優・スポーツ選手などの実在の人物
  • 鉄道や動物などの人物以外のもの

また、一人を推すこともあれば、グループ全体を応援する「箱推し」という形もあります。

推し活の具体的な活動

推し活には様々な形があり、ファンは自分に合った方法で推しを応援しています。主な活動は以下の5つに分類できます。

主な活動具体的な内容
推しに会いに行く
  • 握手会やライブ・コンサートに参加する
  • 聖地を巡礼する
  • ファンレターやプレゼントを贈る
推しのグッズに触れる
  • グッズを収集する
  • オリジナルグッズを作る
推しに染まる
  • 推しのテーマカラーを身に付ける
  • 推しが使用しているアイテムを持つ
推しを感じる
  • 推しの存在に感謝する
  • 一人で静かに推しのことを考える
推しを広める
  • SNSで推しの魅力を発信する
  • 友達をコンサートやライブに誘う

推し活にはさまざまな活動があり、ファンが自分に合った方法で推しを応援しています。

推し活にはファングッズが必要

推し活には、ファングッズが欠かせません。これらのグッズは推しへの愛情を表現する手段であり、推しとの距離を縮めるツールといえます。人気のあるグッズには以下のようなものがあります。

  • 推しの顔写真入りキーホルダー
  • Tシャツやバッグなどの日用品
  • オリジナルデザインのステッカーやバッジ

最近では、オリジナルグッズを制作してSNSで発信するなど、楽しみ方にも変化が見られます。手作りの推しグッズがきっかけで他のファンとの交流が広がり、新たな出会いの機会にもなっています。

小ロット印刷によるオリジナルグッズ作成

推し活グッズを製作する際、多くの方が直面するのが生産数の問題です。ここで重要になるのが「ロット」という概念です。

ロットとは

ロットとは、製品を作る際の最小単位です。製品を作る際には、小ロット生産と大ロット生産に分けられることがあります。小ロット生産は、少ない量で生産することです。少ない量のため単価は高くなりますが、必要な数量だけを作ることができるため、トータルコストを抑えられます。また在庫を多く抱えることがないため、保管スペースの用意も必要ありません。一方、大ロット生産は、一度に製品を大量生産することです。総数が大きいため、単価を安くできます。

印刷の場合は、ロットによって印刷方式を使い分けるのが一般的です。
大ロットの場合はオフセット印刷、小ロットの場合はデジタル印刷で印刷するケースが多く見受けられます。

小ロット印刷の特徴

小ロット印刷でプラスチックカードなどのグッズを作成する際の特徴は以下の4つです。

  1. 1枚から印刷できるため、費用が安い
  2. 内容を変えて印刷できる
  3. 在庫を抱える心配がない
  4. 環境にやさしい(無駄な廃棄物が出ない)

1. 1枚から印刷できるため、費用が安い

小ロット印刷の一番の特徴は、コストを抑えられます。
オフセット印刷では、刷版と呼ばれる原版フィルムが必要ですが、デジタル印刷は刷版が必要ないため、印刷コストを削減できます。小ロット印刷と大量印刷のトータルコストで比較すると、小ロット印刷の方が割高になるケースがありますが、必要な分だけ印刷することで大幅なコストダウンが実現できます。

2. 内容を変えて印刷できる

複数の絵柄を印刷できるのも特徴の一つです。版が必要なオフセット印刷では、同じ内容のものを大量に印刷しますが、版が不要なデジタル印刷で版代のコストを抑えることができるため、複数種の同時印刷にも向いています。異なるターゲットや地域に合わせたものを作成して、効果を測定するマーケティングの資料としても利用できます。

3. 在庫を抱える心配がない

大量印刷では、1枚当たりのコストを下げるため多くの枚数を印刷しますが、大量の在庫を抱えるリスクもあります。一方、小ロット印刷は必要な時に必要な枚数だけ印刷できるため、過剰在庫のリスクを軽減できます。

4. 環境にやさしい(無駄な廃棄物が出ない)

脱炭素社会に向けた取り組みが実施される中で、小ロット印刷に適したデジタル印刷は、二酸化炭素の排出量を削減できる点でも注目を集めています。2009年の日本印刷技術協会の発表の際に、少ない印刷枚数の場合、デジタル印刷の方がオフセット印刷と比べて環境優位性を持つことが証明されました。なぜならオフセット印刷の刷版工程では、二酸化炭素の排出量が全体の40〜50%を占め、刷版数の増加に応じて二酸化炭素排出量も増加するからです。そういった理由から版を使用しないデジタル印刷は、環境に配慮した方法といえます。

プラスチックカードの小ロットに適した印刷方法

プラスチックカードの小ロットの作成では、3つの印刷方法が適しています。

  1. デジタル印刷
  2. 昇華転写印刷
  3. 再転写印刷

それぞれの印刷方法を知り、用途に合わせて使い分けましょう。

1. デジタル印刷

デジタル印刷は業務用デジタル印刷機を使用して、プラスチックのシートに印刷する方法です。版が必要ないため低価格で印刷できますが、オフセット印刷と比べると、印刷品質はやや劣ります。1,000枚まではデジタル印刷、1,000枚以上はオフセット印刷をおすすめします。デジタル印刷は印刷スピードが遅く、大量印刷には向いていません。

2. 昇華転写印刷

昇華転写印刷や次に紹介する再転写印刷は、プラスチックカード専用の卓上型サイズのプリンタで無地のカードに1枚ずつ印刷する方法です。顔写真入りの社員証や学生証、認定証の使用用途に使われます。顔写真以外にもデザインはもちろん、氏名や番号などの可変テキストを含む印刷にも対応しています。

3. 再転写印刷

再転写印刷はカードに直接印刷するのではなく、再転写フィルムに印刷し、プラスチックカードの表面にフィルムを転写する印刷方法です。カードの全面に印刷でき、ICカードの印刷にも適しています。コスト面では昇華転写印刷の方が安いですが、色の再現性では再転写印刷の方が優れています。

参考:​​【決定版】昇華転写と再転写の特性について比べてみた!

小ロット印刷の納期の目安

小ロット印刷の納期の目安は以下になります。

デジタル印刷昇華転写印刷再転写印刷
納期約2週間~約1週間~約1週間~
枚数100枚〜1,000枚1枚〜100枚1枚〜100枚
印刷品質

※枚数や条件によって変動します。

デジタル印刷の場合、通常のオフセット印刷と同じ工程(印刷→ラミネート→型抜き→検品)のため、約2週間以上、納期がかかりますが、昇華転写や再転写加工の場合は、プリンタの設定→印刷→検品の工程に変わるため、条件によっては約1週間での作成も可能です。

小ロット印刷はファングッズやトレカの作成におすすめ

小ロット印刷は、ファングッズやトレカの作成に最適です。
最近、人気の商品がSNS風クリアカードです。印刷された推しと日常風景を一緒に写真に収められるのが流行している理由です。また、推し活を楽しむトレーディングカードも定番アイテムの一つです。推しのキャラクターや写真に文字を入れ、チェキ風のデザインも人気があります。ブラインド商品やベタ付けノベルティとしてもおすすめです。

チェキ風、プリクラ風のサンプルをデジタル印刷で作りました。

参考:​​プラスチックカードの専門メーカーが作るオリジナルの推し活グッズ4選

ビジネス展開の具体例

ファングッズの市場において、小ロット印刷を活用した戦略的な商品展開が新たなビジネスチャンスを生み出しています。市場で実績のある展開パターンと、メリットをご紹介します。

  1. シリーズ商品の展開
    複数デザインの同時展開によるコレクション性の創出

    【メリット】
    需要予測に基づく段階的な生産計画
  2. 地域限定商品
    各地域の特性に合わせたデザイン展開

    【メリット】
    在庫リスクを抑えた地域テストマーケティング
  3. 期間限定商品
    イベントや季節に合わせた限定デザイン

    【メリット】
    需要予測が難しい商品の試験的展開

さいごに

推し活は、好きなアニメやアイドルを自分に合った様々な方法で楽しむことができます。その需要に合わせたグッズの展開が新たな市場を生み出します。
小ロット印刷は1枚から注文できるため、豊富な種類のグッズを作成する際に適しています。その他にも印刷コストや在庫を抱えるリスクを軽減できるなど、オフセット印刷にはないメリットがあります。また環境にもやさしいため、SDGsへの取り組みにもつながります。

カーディナルでは、多品種小ロット生産を得意としています。さまざまなデザインのトレーディングカードを少量作成したいといった要望も大歓迎です。推し活グッズ制作で悩まれている方はお気軽にご相談ください。

カーディナルが選ばれる
3の理由

詳細はこちら
  • 1 柔軟な対応力

    ご用件に適した提案と
    柔軟な対応力で、
    高品質なプラスチックカード
    をお届け
    します。

  • 2 課題解決力

    お客様のみならず、
    同業者からもカードの
    ご相談ごとを受ける
    機会も
    少なくありません。

  • 3 信頼性

    品質管理とセキュリティ警備
    体制の整った国内自社工場を
    有する、創業50年以上の
    カード製造メーカー。