
プリペイドカードをオリジナルで作りたい

オリジナルデザインのクオカード(QUOカード)・図書カード・テレホンカードを作成いたします。
イベントやキャンペーン等の賞品やノベルティとして、企業の贈答品・記念品として、また結婚や出産、入学や記念日などのお祝いごと、内祝いや御礼の品として、幅広い用途にお使いいただけます。各種プリペイドカードをオリジナルデザインでリーズナブルな費用で短納期で作成いたします。1枚からお作りすることもできますので、まずはカーディナルにご相談ください。
オリジナルで作成できるプリペイドカードの種類とおよその費用は?
クオカード(QUOカード正規代理店)
コンビニやガソリンスタンドやレストランなど、全国のQUOカード加盟店で利用できる実用性の高いカードです。現金と同等に使える利便性から、キャンペーン等の景品として利用すると応募率が上がると言われるほど人気が高いプリペイドカードです。
券種:500円券、1,000円券、 2,000円券、3,000円券、5,000円券、 10,000円券
図書カード(NTTカードソリューション正規代理店)
全国にある約8,000店以上の図書カード取扱店でお好みの書籍、雑誌、コミックなどが購入できるカードです。2016年より、従来の磁気カード式からQRコードを使用した図書カードNEXTに移行し、オンライン書店での利用や、スマートフォンで残高照会など、現代のニーズにあった仕様に変更されています。この図書カードNEXTでは、カードを利用しない電子版もスタートしていますが、図書カードは贈答品として多く使われていることから、現在もカードでの利用が中心です。
※図書カードNEXTへの移行に伴い、磁気カードの取り扱いは終了しました。
券種:500円券、1,000円券、2,000円券、3,000円券、 5,000円券
テレホンカード(NTTカード正規代理店)
スマートフォンの普及で公衆電話の数は減少していますが、それでも2020年現在で全国に15万台設置されており、お子さまに緊急用に持たせておく他、大規模災害による通信障害の発生時や、病院など携帯電話が使えない場所で活躍しています。クオカードなどと比較して、安価に作れること、すぐに消費されずに手元に残ることも魅力のひとつです。
券種:50度数・105度数
オリジナルプリペイドカード製作の流れと製作期間は?
プリペイドカードはPETと呼ばれる材質で作られており、プリペイドカードの発行元より購入した白カードの表面に印刷をします。一般のプラスチックカードの製造工程にある、ラミネート、型抜きなどはおこなわないため、最短でおよそ1週間から1.5週間での製作が可能です。
オリジナルプリペイドカード製作のながれ
- デザインデータのご支給
クオカード、図書カード、テレホンカードそれぞれに独自のレギュレーションがありますので、その制限を踏まえてデータをご準備いただきます。 - ご入金
プリペイドカードは金券になりますので、製作前にご入金をいただいております。 - 製版/印刷/検査
- 納品