プラスチックカードに無地のラベルを予め貼り付けた後、カード部分とラベル部分に同じ内容のものを印字する加工です。主にバーコードを印字することが多いです。以前は予め印字されたプラスチックカードとラベルをそれぞれ用意してから目視で手作業にて貼り付けていくことが主流でしたが、近年は最後に一括で印字をすることが一般的になっています。プラスチックカードとラベルに同時に一括で印字をすることでマッチングミスがなくなるメリットがあります。
関連記事はありません。
プラスチックカードの用語解説
カードの基礎知識, 用語集
プリペイドカードをオリジナルで作りたい
お困りごと解決
紙からプラスチックへ。開催後も大切にしたくなるイベントチケット
活用アイデア
プラスチックカードの製造工程と納期
カードの基礎知識
プラスチックカードをもっと安く早く作成する。オンデマンド印刷のメリット・デメリット。
サービス紹介